大切な歯をむし歯から守るために
むし歯は初期段階では痛みがなく見た目にもわかりづらいため、発見が遅れがちです。
一度進行してしまうと痛みがなくなっても自然に治ることはありません。
むし歯はなってから治すのではなく、なる前に予防することが一番大切です。
早期発見・早期治療に取り組めば、それだけ歯を長持ちさせることができます。
家庭での毎日のケアと、歯科医院での定期的なケアを上手に組み合わせて、
むし歯になるリスクを減らし、いつまでも健康な歯を守りましょう。
1
できるだけ抜かない・
削らない治療
歯は一度削ってしまうと二度と元には戻ることはない、ということをご存知でしょうか?被せ物や詰め物による治療で歯が治った気がしても、実際は削れば削るほど、天然歯の寿命は短くなってしまいます。吹上デンタルクリニックでは、なるべく削らず、抜かない治療を目指し、可能な限り多く長く天然の歯を残せるように努めています。
2
治療前後の説明を
しっかりと行います
吹上デンタルクリニックでは、患者さまとのコミニュケーションをとても大切に考えています。まずは患者さまのお悩みをしっかりとお聞きし、その上で現在の口腔内の状態をお伝えし、カウンセリングソフトを使いながら様々な治療方法の中から患者さまのご希望にそった提案をさせて頂きます。患者さまご自身が納得できない治療はいたしません。治療の節目に、歯科医師や歯科衛生士が丁寧に説明を行います。少しでも気になることがありましたらお気軽にご相談下さい。
重度のむし歯の治療にも対応 | 根管治療
根管治療とは、歯の神経の奥にまで達してしまった重度のむし歯の治療として、なるべく歯を残せるよう行う治療法です。細菌に感染してしまった根管(歯根の中にある管)の中の歯髄(神経)を除去し、根管内を洗浄殺菌消毒します。すでに神経を取った歯でも、根の中に細菌が進入すると酷い痛みや腫れが生じて歯を支えられなくなってしまうため、洗浄殺菌消毒が必要です。
根管治療は難易度の高い治療です
むし歯のセルフチェック(思いあたる症状・習慣をチェックしましょう)
上記のチェック項目は、当てはまる数が多いほど、むし歯の可能性があります。
むし歯は早期発見・治療が大切です。症状が当てはまった場合は一度ご相談ください。
むし歯の予防方法
歯質の強化
歯科医院でのフッ素塗布や、シーラントによる予防で歯質を強化
歯質の強化
正しい歯磨きや、歯科医院での歯垢(プラーク)除去
糖質を抑える
バランスのとれた食生活を心がけましょう
親しらずの抜歯
親知らずは、大臼歯(大人の奥歯)の中で最も後ろに位置する歯で、前歯から数えて8本目の歯のことをいいます。一般的には20歳前後に生えてくることが多く、個人差があり、生えてこない人もいます。斜めに生えたり、歯ぐきに埋まったりする場合もあるなど、歯並びに悪影響を及ぼしたり、炎症や痛みがでたりする場合には抜歯が必要です。