ロゴマーク

歯周病予防

Preventing Gum Disease

Call us!!

Call us
電話で
来院予約

052-734-2137

患者さまの状況に応じてお一人
おひとりに適した治療を行います

吹上デンタルクリニックでは、実際に治療を始める前に歯周ポケット診査、レントゲン撮影、口腔内写真撮影を行います。歯周病の原因・進行具合は人それぞれ異なりますので、患者さまお一人おひとりに適した治療を考え、ご提案いたします。

歯を失う原因第1位の「歯周病」とは

日本では成人の半数以上が
歯周病であるとも

歯周病の罹患率のグラフ

日本では成人の半数以上が歯周病であると言われ、誰もがかかる可能性のある身近な病気です。歯を失う原因は、虫歯より上の第1位で、実はとても怖い歯の病気ですが、多くの人が歯周病に対する認識が薄く、予防が十分ではないのが現状です。

歯周病の罹患率のグラフ

自覚症状なく進行するため、
気づいた時には重症化

歯の写真

歯周病とは、歯肉炎・歯周炎の総称で、歯垢(プラーク)と呼ばれる細菌のかたまり(歯周病菌)によって、歯ぐきが炎症を起こし、徐々に周りの組織を破壊していく細菌感染症です。歯周病は痛みなどの自覚症状がなく進行するため、気づいた時には重症化しているということも少なくありません。細菌感染によって歯の周りの組織が破壊され、最悪の場合歯が抜け落ちてしまう怖い病気なので、早期発見、治療を心がけましょう。

歯の写真

Check!!

歯周病のセルフチェック

思いあたる症状・習慣をチェックしましょう

歯医者さんのイラスト
  • チェックマーク 歯磨きをすると、歯ぐきから出血する
  • チェックマーク 口臭が気になる
  • チェックマーク 歯ぐきに赤く腫れた部分がある
  • チェックマーク 歯と歯の間に食べ物がつまりやすい
  • チェックマーク 歯が長くなったような気がする
  • チェックマーク 朝起きた時、口の中がネバネバする
  • チェックマーク 歯ぐきがむずがゆい、痛い
  • チェックマーク 冷たいものや熱いものがしみる

上記のチェック項目は、当てはまる数が多いほど
歯周病の可能性があります。


歯周病は早期発見・治療が大切です。


症状が当てはまる場合は一度ご相談ください。

歯を失う原因第1位の「歯周病」とは

口腔内の細菌が血液を経由し
全身へ流れ疾患を引き起こします

歯周病と全身の関わり

歯周病菌は、口腔内にとどまらず、歯ぐきの血管を通して簡単に血液中に入り込み菌血症を起こします。細菌が出す毒素や炎症物質が全身に回り、各臓器にも様々な悪影響を及ぼし、その発症や進行のリスク因子になることが明らかにされています。
歯垢(プラーク)をしっかり取り除き、お口の中全体を清潔にしておくことは、歯周病の予防のためだけではなく、全身の健康を保つためにも極めて大切なことなのです。

歯周病と全身の関わり

歯周病の予防方法

歯周病の一番の予防は、細菌のすみかである歯垢(プラーク)をきちんと取り除くことにあります。
家庭での毎日のケア(歯磨き・フロス)が大切です。ただし、患者さま自身による歯垢(プラーク)のコントロールだけでは口の中の細菌を完全になくすことは難しいため、定期的に歯科医師や歯科衛生士による検診や治療を受け、歯をメインテナンスすることも重要です。

毎日の歯周病予防

定期検診は3か月に1回の
受診がおすすめです !

当院は定期的に歯科検診・クリーニングを行い、口腔内をメインテナンスいたします。


万が一トラブルが起きた場合にも、きちんと原因・理由をつきとめ、診断・治療計画及び治療の質の向上や再治療を減らす事を考え、提案していきます。

LOCATION
飾り画像

所在地

人型画像

お気軽に
ご相談くださいね!

〒464-0858

愛知県名古屋市千種区千種2-16-13
イオン千種ショッピングセンター1F

入庫から2時間無料の駐車場有り / 300台

休診日 / 木曜・日曜・祝日

TEL:052-734-2137

診察時間のご案内

診察時間
10:00ー13:00openopenopenclosedopenopenclosedclosed
14:00ー19:00openopenopenclosedopenopenclosedclosed

*最終受付時間 / 午前12時・午後18時
*休診日 / 木曜日・日曜日・祝日

ご予約はお電話で

TEL: 052-734-2137